Monday, 2021/01/25

  • 東京工業大学
  • 情報理工学院
  • 情報工学系
  • Switch Language
    • ja日本語
    • enEnglish (英語)

下坂研究室

Shimosaka Research Group pursuing MIUBIQ (machine intelligence in UbiComp Research)

  • ホーム
    • メンバー
    • 所在地
  • ニュース
  • プロジェクト
  • 発表論文
  • 受賞
  • アーカイブ
    • コード
    • データセット
Navigation
受賞

受賞

UBI研究会第66回研究発表会 学生奨励賞 (2020年5月)

情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会第66回研究発表会における以下の発表により,
学生奨励賞を受賞しました.

安納 爽響,坪内 孝太,下坂 正倫

「GPS位置履歴と鉄道の乗換検索履歴を用いた異常混雑事前予測」

http://sigubi.ipsj.or.jp/excellent/

UBI研究会第62回研究発表会 学生奨励賞 (2019年5月)

情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会第62回研究発表会における以下の発表により,
学生奨励賞を受賞しました.

Predicting Urban Dynamics with GPS data by Multi-Order Poisson Regression Model
Chen Yanru(東京工業大学), 早川 裕太 (東京工業大), 坪内 孝太 (Yahoo! JAPAN 研究所), 下坂 正倫 (東京工業大)

http://sigubi.ipsj.or.jp/excellent/

UBI研究会第60回研究発表会 優秀論文賞 (2018年12月)

情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会第60回研究発表会における以下の発表により,
下坂 正倫,早川 裕太,坪内 孝太が優秀論文賞を受賞しました.

下坂 正倫,早川 裕太,坪内 孝太

「携帯端末位置履歴を用いた階層ディリクレ混合回帰モデルに基づく活動人口予測」

http://sigubi.ipsj.or.jp/excellent/

UBI研究会国際会議発表奨励賞 (2018年9月)

ACM IMWUT(Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies) Vol 1, Issue 4に掲載され,UbiComp2018で発表を行った以下の論文,

Ryo Imai, Kota Tsubouchi, Tatsuya Konishi, Masamichi Shimosaka
“Early Destination Prediction with Spatio-temporal User-Behavior Patterns”

および情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会第58回研究発表会における以下の発表により,

今井 遼,坪内 孝太,小西 達也,下坂 正倫
「大規模ユーザの時空間滞在・経路パターンに基づく早期目的地予測」

今井 遼がUBI研究会国際会議発表奨励賞を受賞しました.

http://sigubi.ipsj.or.jp/国際発表奨励賞/過去の受賞/

UBI研究会第58回研究発表会 学生奨励賞 (2018年5月)

情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会第58回研究発表会における以下の発表により,
今井 遼,坪内 孝太,小西 達也,下坂 正倫が学生奨励賞を受賞しました.

今井 遼,坪内 孝太,小西 達也,下坂 正倫

「大規模ユーザの時空間滞在・経路パターンに基づく早期目的地予測」

http://sigubi.ipsj.or.jp/excellent/

MBL研究会第82回研究発表会 優秀発表賞 (2017年3月)

報処理学会モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL)研究会第82回研究発表会における以下の発表により,須ヶ﨑 聖人,下坂 正倫が優秀発表賞を受賞しました.

須ヶ﨑 聖人,下坂 正倫

「複数受信電波強度に基づく楕円周特徴量を用いた機種依存性の低い高精度屋内測位」

http://www.ishilab.net/mbl/excellent/2016/

UBI研究会第49回研究発表会 学生奨励賞 (2016年2月)

情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会第49回研究発表会における以下の発表により,
学生奨励賞を受賞しました.

小西 達也,下坂 正倫

「滞在時間帯と経路情報を用いた混合最大エントロピー逆強化学習に基づく早期目的地予測」

http://sigubi.ipsj.or.jp/excellent/

SI2013 優秀講演賞 (2013年12月)

第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2013) における以下の発表により,下坂 正倫,子安 秀昇,荻原 正紀,砂川 拓哉,小田嶋 成幸,福井 類,佐藤 知正が優秀講演賞を受賞しました.

下坂 正倫,子安 秀昇,荻原 正紀,砂川 拓哉,小田嶋 成幸,福井 類,佐藤 知正

「赤外線センサアレイを用いた線形回帰に基づく屋内人数分布推定システムの研究」

SSI2013 Best Research Award (2013年11月)

SSI2013(計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2013)にて,

以下の論文により,SSI Best Research Awardを受賞しました.

下坂正倫,守谷祐一,福井類,佐藤知正

「時系列データの変化点検出と分節区間の共有によるノンパラメトリック人体運動モデリング」

http://www.sice.or.jp/SSI2013/#award_winner 

http://www.sice.or.jp/SSI2013/cfp.html#awards

JSAI2013 大会学生奨励賞 (2013年6月)

JSAI2013(2013年度人工知能学会全国大会) インタラクティブセッションにおいて,

以下の論文により,前田 啓輔が2013年度 大会学生奨励賞を受賞しました.

福井 類,前田 啓輔,渡邉 匡彦,下坂 正倫,佐藤 知正

「スマートデバイスによる物品探索システムのための画像弁別性の数値モデル化」

IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Young Award @ICRA2013 (2013年5月)

ICRA2013(2013 IEEE International Conference on Robotics and Automation)において,

以下の論文により,Weiwei WanがIEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Young Awardを受賞しました.

Weiwei Wan, Rui Fukui, Masamichi Shimosaka, Tomomasa Sato and Yasuo Kuniyoshi “A New “Grasping by Caging” Solution by Using Eigen-Shapes and Space Mapping”

IBM Best Student Paper Award @ICPR2012 (2012年11月)

ICPR2012 (21st International Conference on Pattern Recognition)において,以下の論文により金子卓弘がIBM Best Student Paper Awardを受賞しました.

Track: Signal, Speech and Image/Video Processing

Takuhiro Kaneko,Masamichi Shimosaka, Shigeyuki Odashima, Rui Fukui and Tomomasa Sato

“Consisntent Collective Activity Recognition with Fully Connected CRFs”

Link: http://www.icpr2012.org/prizes-awards.html

日本機械学会畠山賞 (2012年3月)

金子卓弘が平成24年3月23日付で,日本機械学会畠山賞を受賞しました.

東京大学 大学院情報理工学系研究科 研究科長賞 (2012年3月)

守谷祐一が東京大学 大学院情報理工学系研究科 研究科長賞を受賞しました.

SI2011優秀講演賞 (2011年12月)

第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2011) における以下の発表が優秀講演賞を受賞しました.

富永 将至,下坂 正倫,福井 類,佐藤 知正

「階層ベイズ法による外出時間帯の典型パターン抽出」

下坂 正倫,藤野 晴樹,福井 類,佐藤 知正

「大規模木構造識別器を用いた高速人体姿勢推定」

日本ロボット学会 研究奨励賞受賞 (2011年9月)

第29回日本ロボット学会学術講演会において,以下の論文・発表により,下坂正倫が 第26回(2011年)日本ロボット学会研究奨励賞を受賞しました.

○下坂正倫,佐藤知正,森武俊

「最大マージンワイヤレスセンサ位置推定」(第15回ロボティクスシンポジアにて発表)

CVIM2011年 177回 5月研究会プログラム卒論セッション優秀賞 (2011年5月)

CVIM(コンピュータビジョンとイメージメディア)177回5月研究会プログラム,卒論セッションにおいて,以下の論文・発表により,増田慎也が優秀賞を受賞しました.

○増田慎也,下坂正倫,森武俊,佐藤知正

「混雑した環境における歩行者数推定のための疎な解を持つ学習法の研究」

工学部長賞(学修) (2011年3月)

富永将至が平成23年3月25日付で,工学部長賞(学修)を受賞しました.

情報処理学会創立50周年記念全国大会 学生奨励賞 (2010年3月)

情報処理学会創立50周年記念全国大会における 以下の論文・発表によって小田嶋成幸が学生奨励賞を受賞しました.

○小田嶋 成幸,森 武俊,下坂 正倫,野口 博史,佐藤 知正

「領域型背景差分手法による変化情報を用いた部屋内物体移動検知手法」

計測自動制御学会 SI部門賞 若手奨励賞 (2009年12月)

第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2008)における以下の論文・発表によって
村崎和彦がSI部門賞若手奨励賞を受賞しました.

下坂 正倫,○村崎 和彦,森 武俊,佐藤 知正

「ボクセルベースモーションキャプチャのためのグラフカットに基づく人領域抽出」

SI2008優秀講演賞 (2008年12月)

第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2008) における以下の発表が優秀講演賞を受賞しました.

下坂 正倫,村崎 和彦,森 武俊,佐藤 知正

「ボクセルベースモーションキャプチャのためのグラフカットに基づく人領域抽出」

SI2007優秀講演賞 (2007年12月)

第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2007) における以下の発表が優秀講演賞を受賞しました.

下坂 正倫,ポンサトーン ラクシンチャラーンサク,永井 正夫,森 武俊,佐藤 知正

「人間・道路環境系の運転行動推定のための系列ラベルブースティング法」

2007年度計測自動制御学会SI部門若手奨励賞 (2007年12月)

第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2006)における以下の論文・発表によって
下坂正倫がSI部門若手奨励賞を受賞しました.

下坂 正倫,森 武俊,佐藤 知正

「マルチタスク条件付確率場による動作認識」

IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Young Award @IROS2007 (2007年10月)

IROS2007(2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems)において,

以下の論文により,佐川裕一がIEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Young Awardを受賞しました.

Yuichi Sagawa, Masamichi Shimosaka, Taketoshi Mori, Tomomasa Sato
“Fast Online Human Pose Estimation via 3D Voxel Data”

平成18年度電子情報通信学会PRMU 研究奨励賞(2007年5月)

パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)2007年2月研究会における以下の講演・論文によって
祢次金佑が平成18年度電子情報通信学会PRMU 研究奨励賞を受賞しました.

祢次金 佑,下坂 正倫,森 武俊,佐藤 知正

「動作のラベル間依存構造を考慮したブースティングに基づくオンライン日常動作認識」

SI2006優秀講演賞 (2006年12月)

第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2006)における以下の発表が優秀講演賞を受賞しました.

下坂 正倫,森 武俊,佐藤 知正

「マルチタスク条件付確率場による動作認識」

IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Young Award @ICRA2005 (2005年4月)

ICRA2005(2005 IEEE International Conference on Robotics and Automation)において,
以下の論文により,下坂正倫がIEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Young Awardを受賞しました.

Masamichi Shimosaka, Taketoshi Mori, Tatsuya Harada, Tomomasa Sato
“Marginalized Bags of Vectors Kernels on Switching Linear Dynamics for Online Action Recognition”

SI2004ベストセッション賞 (2004年12月)

第5回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2004) における以下の発表がベストセッション賞を受賞しました.

下坂 正倫,森 武俊,原田 達也,佐藤 知正

「オンライン動作認識のための混合状態力学系に基づくカーネル」

第9回ロボティクスシンポジア 最優秀論文賞ファイナリスト5 (2004年3月)

第9回ロボティクスシンポジアにおける以下の発表が最優秀論文賞ファイナリスト5に選ばれました.

下坂 正倫,森 武俊,原田 達也,佐藤 知正

「定性的事前知識を統合したカーネル学習器に基づく日常動作認識法」

Social Networks

  • twitter
  • rss

Recent News

  • GPSデータに基づく大規模異常イベント検知に関する手法についてBigData2020で発表します 2020/12/11
  • 位置情報履歴・乗換検索履歴を用いた異常度最適化に基づく異常混雑予報 2020/12/01
  • 情報処理学会UBI研究会68回研究発表会(2020/12/8, 9)にて地域の幾何的関係を考慮した高性能な都市動態予報について発表します 2020/12/01
  • GroupWiLo : パラメータ全変動最小化逐次学習による持続可能な低コスト高精度測位 2020/11/10
  • 多様な状況に適応する逆強化学習による運転行動モデリング 2020/10/30
  • ACM SIGSPATIAL 2020にて高精度な異常混雑予測について発表します 2020/10/28
  • IROS2020にてマルチラベル時系列行動認識に関して発表を行います 2020/10/26
  • 自動車技術会秋季大会(2020/10/23)にて運転状況の多様性を考慮した頑健な運転行動モデリングについて発表します. 2020/10/16
  • 第38回日本ロボット学会学術講演会(2020/10/09)にて運転行動予測のための高速パス探索について発表します 2020/10/02
  • 情報処理学会UBI研究会(2020/09/29,30)にてWi-Fi RTTを用いたデバイスフリー複数人屋内測位を発表します 2020/09/28

Search

Copyright 2015 · Shimosaka Research Group at TITECH