Thursday, 2025/11/27

  • 東京工業大学
  • 情報理工学院
  • 情報工学系
  • Switch Language
    • ja日本語
    • enEnglish (英語)

下坂研究室

Shimosaka Research Group pursuing MIUBIQ (machine intelligence in UbiComp Research)

  • ホーム
    • メンバー
    • 所在地
  • ニュース
  • プロジェクト
  • 発表論文
  • 受賞
  • アーカイブ
    • コード
    • データセット
Navigation
News 5/21(水)~5/23(金)にパシフィコ横浜で開催される自動車技術会2014年春季大会での発表予定について

5/21(水)~5/23(金)にパシフィコ横浜で開催される自動車技術会2014年春季大会での発表予定について

2014/05/08 | News発表 | 2137 views |

2014年5月21日(水)~23日(金)にパシフィコ横浜にて開催の自動車技術会2014年春季大会で口頭発表を行います.

関連リンク: https://www.jsae.or.jp/2014haru/

■5月21日(水) 13:10~15:15
セッション: 予防安全と運転支援システムⅡ
講演番号: 30-2014521
講演者: 西 賢太郎
タイトル: “逆強化学習を用いた生活道路における危険予知運転のモデル化”
著者: 西 賢太郎(1),金子 卓弘(1),稲垣 徳也(2),福倉 寿信(2),岩井 明史(3),下坂 正倫(1)

(1) 東京大学大学院情報理工学系研究科
(2) 株式会社デンソー
(3) DENSO International America, Inc.

 

5月22日には下坂講師がコオーガナイズするセッション「カー・ロボティクス」が行われます.

■5月22日(木) 9:30〜12:35
セッション: カー・ロボティクス
オーガナイザー: 大日方五郎(名古屋大学),加藤 晋(産業技術総合研究所),下坂正倫(東京大学),和田隆広(香川大学),菅沼直樹(金沢大学)

 

  • tweet

Comments are disabled for this post

Social Networks

  • twitter
  • rss

Recent News

  • 情報処理学会UBI研究会第88回研究発表会にてウェアラブルUWBの時系列CIRを用いた呼吸推定に関する論文を発表します 2025/11/21
  • Sigspatial2025にて,景観画像と地理的特性を考慮した都市における雰囲気定量化手法Omni-CityMoodについて発表します 2025/11/04
  • 状態毎安全性評価による連続逆強化学習による安定運転行動予測をITSC2025 にて発表します 2025/10/30
  • 周期的UWB CIR計測を用いた行動認識についてFIT2025のトップコンファレンスセッションにて登壇しました 2025/10/21
  • 情報処理学会第84回UBI研究会で発表した論文が優秀論文賞を受賞しました 2025/03/05
  • LLMによるシーン中の物体の形容記述を用いた景観画像の印象予測 2025/03/04
  • 情報処理学会第87回全国大会にて研究室学生が受賞した山下記念研究賞の授賞式が行われます 2025/03/04
  • PerCom2025にて,周期的なUWBチャネルインパルス応答からのデバイスフリー行動認識について発表します 2025/02/15
  • 情報処理学会UBI研究会第85回研究発表会にて複数SISO Wi-Fiチップを用いたAoA推定,複合ウェアラブルセンサによる物体操作認識の検討 ,に関して2本の論文について発表します 2025/02/15
  • UBIシンポジウム2025にて都市動態予測に関するポスター発表を行います 2025/02/14

Search

Copyright 2015 · Shimosaka Research Group at TITECH